■調理難易度:★★★
■調理時間:40分
- 【材料(4人分)】
-
- ふぐの白だし…小さじ1
- 白身魚のすり身…200g
- 卵白…1/2個分
- 絹さや…2枚
- 豆腐…100g
- 細ねぎ…5本
- 人参…30g
- 塩…少々
- みりん…小さじ1
- 片栗粉…小さじ1/2
- 【あんかけ】
-
- ふぐの白だし…大さじ1/2
- 水…1カップ(200ml)
- しょうゆ…大さじ1/2
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 水溶き片栗粉…大さじ1
- 【作り方】
-
- 人参、細ねぎを5mm角の長さに切りそろえ、絹さやはさっと茹でておく。
- 豆腐はキッチンペーパーで包んでレンジで加熱し、水気を切る。
- 白身魚のすり身、豆腐、卵白を良く練り合わせ、人参、細ねぎ、片栗粉を加え混ぜ合わせる。
- ラップで3.を包んで茶巾に絞る。蒸し器で12分~15分蒸し、冷ます。
- 【あんかけ】の材料を合わせて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 皿に盛り付け絹さやを飾る。